2011年01月22日
蕎ノ字 ②
少し戻そう。
1月20日 午前11時。時間どうりに島田はバラの丘公園、蕎ノ字に無事到着。
暖簾はすでに掛けられている。店舗周辺をくまなく見渡すが今のところ我々が一番客みたいだ。
私はカメラで入り口アプローチを何度もパシャリ。黒のパーカーにフードを深く被って、でっかいサングラスで武装し、はたから見れば完全に不審者だ。
そしていよいよ緊張のまま入店・・・
だが、いきなり私たち二人に衝撃が走る。
入り口で靴を脱いでいる時、フロアから親方のデカイ声・・・
「おお~!!なんだ~あ、御殿場の〇〇〇さんじゃんか!」
これは一度訪問しているろしまさんに向けられて発せられた言葉ではあるが、我々にはそれがある意味一番驚いた。
ろしまさんがこの蕎ノ字を訪れたのは今から4ヶ月以上前。それもたった一回だ。それを覚えていてくれているという事。
超高級お水のトップクラス嬢レベルの記憶力!
それだけでマジ嬉しくなります!これだから凄い!
ただ、武装した二代目金太郎にはなかなか気づかない様子・・・これがまた嬉しかった^^。だって恥ずかしいんだもん。
そして、いよいよサングラスをはずす。
「おお!!金太郎さん~!!」
その時の親方の驚いた顔がとても印象的だった!!
作戦としては成功だろう・・・完全に虚をつかれた表情だもん!
かくして我々は親方との念願の再会を果たせたのだった。
では!!
いよいよお待ちかね。
ノーカット秘蔵版!
蕎ノ字ランチ編行ってみましょう~!
まず

地元島田産の菜の花。いきなり春先取りです。

大好きツブ貝!海そのまま食ってる感じ。
ここで

美人女将さんの特製ぬか漬け。

白魚のかき揚!2種類の塩に加え、さらにろしまさん持参の塩も登場し、盛り上がる二人!
あっ、言い忘れましたが、二代目金太郎が今回運転手のため、当然お茶ですが、おとなりろしまさんは昼から日本酒・・・
羨ましい!
で

親方自ら釣ってきた、焼津産の王様アオリイカ。

新玉葱と珍しい紫色のカリフラワー

宮城産の牡蠣

天使の海老

地葱とイカのかき揚
ああっ!!ヤベ!!肝心の太刀魚と穴子の写真撮り忘れた・・・
で

三河産だったかな?キス
さらに季節野菜の天ぷら盛り合せも。
本当に美味しい!!なんという絶妙の揚げ加減。温度もそうですが、衣も素材によって強弱をしっかりつけて揚げてきます。
さすがに食べ過ぎかな~なんてことは全くございません。このお店の天ぷらはこれだけ食べても不思議と全くもたれないんです。
夢のような時間・・・感動です。
トドメの

蕎麦!!
蕎麦の芳香、切り口のカドがしっかり立った素晴らしい蕎麦。もはや脱帽です。
ここまでくると、もう言葉がありません。
食べてみることです!としか言えません。
と、そんな感じですべてを完食し、ほろ酔いのろしまさんと私はその後、カウンター越しで親方と奥様と楽しい会話で盛り上がっちゃいました!
3日間に渡り、引っ張って引っ張って書きましたが、この蕎ノ字さんとの出会いはろしまさん同様、非常に有意義なものであり、今後に自分にも多大な影響を与えてくれるものと感じました。
始めに書きましたが、あの記憶力や男気は誰でも真似出来るものではないですし・・・
とにかく蕎ノ字さん!!
ご馳走様でした!勉強になりました!
また必ず来ます!!