2014年01月29日
2014年01月24日
ウイルスブロック
ノロが猛威を震っておりますね。
連日のニュースもそうですが、食品衛生指導員の立場から店にこれでもかとそれ関連のFAXが届いてきます。
まさに他人事ではございません。
不特定多数の方が出入り施設。
我々スタッフにはとにかく、いかなる時も必要以上に手洗いの徹底を口うるさく伝えて、行っております。
それと・・・
ノロとは別にこの時期予防しなければならないこと。

スタッフ全員に義務付けています。
皆様も手洗い、うがい、マスク、体調管理・・・他人事ではないです。意識を持って、自分で出来る事からやりましょう!
(偉そうにすいません。。。)
2014年01月19日
夢を・・・
追い続けるとか・・・
実際にそれを体現するとか・・・
いい歳になってくると、勝手に自分で自分の昔からの夢を無理無理って勝手に心に閉まって片付けてしまう。
でも、そうじゃない!!
俺はそれでも可能性のある限り、行けるとこまで行くよ!!
って、体で・・・現実の世界で!!身をもって表現している人もたくさんいる。
アニキと慕う、島田の蕎ノ字さん・・・
さらなるステップアップなんてもんじゃない!!
彼のブログを読んで欲しい。
アニキは今、江戸にいる!
あの!!みかわ是山居にいる!!!
そう、以前から崇拝してやまない、誰もが日本一の天ぷら職人と呼ぶ、あの早乙女哲哉氏の門を叩いたのだ。
蕎ノ字を一旦閉め、家族を残し、一人単身東京へ・・・
もちろん入門を快諾した早乙女親方、志願したアニキ本人・・・この二人の関係性にも驚きだが。。。
でも、この人は・・・アニキは本物だ。
リスクを背負っても・・・
夢を追い・・・いつか叶える。
なんか、男の中の男過ぎて・・・
嬉しいやらなんやら・・・
泣けて来るでごわす。。。。
実際にそれを体現するとか・・・
いい歳になってくると、勝手に自分で自分の昔からの夢を無理無理って勝手に心に閉まって片付けてしまう。
でも、そうじゃない!!
俺はそれでも可能性のある限り、行けるとこまで行くよ!!
って、体で・・・現実の世界で!!身をもって表現している人もたくさんいる。
アニキと慕う、島田の蕎ノ字さん・・・
さらなるステップアップなんてもんじゃない!!
彼のブログを読んで欲しい。
アニキは今、江戸にいる!
あの!!みかわ是山居にいる!!!
そう、以前から崇拝してやまない、誰もが日本一の天ぷら職人と呼ぶ、あの早乙女哲哉氏の門を叩いたのだ。
蕎ノ字を一旦閉め、家族を残し、一人単身東京へ・・・
もちろん入門を快諾した早乙女親方、志願したアニキ本人・・・この二人の関係性にも驚きだが。。。
でも、この人は・・・アニキは本物だ。
リスクを背負っても・・・
夢を追い・・・いつか叶える。
なんか、男の中の男過ぎて・・・
嬉しいやらなんやら・・・
泣けて来るでごわす。。。。
2014年01月17日
太刀魚の天ぷら
島田の名店、蕎ノ字アニキの十八番ではありますが、昨季から便乗してガンガン仕入れているのが、こちらの・・・

太刀魚!!

もちろん4本指サイズ以上のみ!

もちろん活きが良過ぎて困り過ぎるレベルのみを使用w

塩も良いが天つゆも格別・・・
ふわふわのパン???
一言で言うなら食べたら一瞬で口で溶けて無くなる!至福の食感!
もちろん刺身でもいいが、天ぷらとしての素材としては究極の白身と言える・・・
骨は天日で干してからカリッと揚げて・・・。
まっ、
とにかくメッチャヤバイ!!
喰ったことの無い人は、大至急!!まさに緊急事態でござるw
って事だけを今宵はお伝えしておきましょう~
(爆)

太刀魚!!

もちろん4本指サイズ以上のみ!

もちろん活きが良過ぎて困り過ぎるレベルのみを使用w

塩も良いが天つゆも格別・・・
ふわふわのパン???
一言で言うなら食べたら一瞬で口で溶けて無くなる!至福の食感!
もちろん刺身でもいいが、天ぷらとしての素材としては究極の白身と言える・・・
骨は天日で干してからカリッと揚げて・・・。
まっ、
とにかくメッチャヤバイ!!
喰ったことの無い人は、大至急!!まさに緊急事態でござるw
って事だけを今宵はお伝えしておきましょう~
(爆)
2014年01月10日
ちょっとだけ大人に?

昨日初めて出席させていただいた、御殿場市経済交流会。いや、出席というより潜入ですw
御殿場市にある工業団地をはじめとした各大手企業、各種団体、銀行から自衛隊、政治家まで御殿場市のトップたちが集まる新年会。
昔から一度は行ってみたいとは思っていましたが、自分なんかが偉そうに出れる会では無い!と重々承知はしていました。あ、ここで誤解してもらいたくないんですが、行ってみたいと思っていたのは、経済交流会っていったい何が行われているのか?という意味。
今回は昨年からお世話になっている御殿場市観光協会、名ばかりではございますが、一応その役員という立場で末端の末端ではございますが潜入することできました。
詳細は割愛させていただきますが、想像を超える、そうそうたる顔ぶれに度肝を抜きました。
場を完全に間違えた!やっぱり俺なんかが来てはいけないところ。そう思いました。
でも!!
ひとつだけ行ってよかったと思えたことがありました。
名刺交換の時、とある経営者の大先輩から言われた言葉。
「おい将人!お前が今、ここに居られるのも、今の店も、今の立場も全部、すべて!おめ~の親父さんがいたからなんだぞ!」
昔は、いや去年まではこの手のニュアンスの言葉が死ぬほど嫌いだった。
言われるたびに、比べられるたびに
くそったれ!!
そう思っていた。
でも今は・・・
そう言ってもらえる先輩方に感謝しています。
だって・・・
本当のことだから。
ゼロから何かを始めたわけじゃやないし、生まれつき特別な技術を持っていたわけでもない。
親の背中を見て育ち、自分の意思でその世界に足を踏み入れ、そして親が築き上げたお店を今やっている。
まさにその大先輩のお言葉どおりじゃないか。
こういう事も言われた。
「何にも無くってゼロから始めた人たちよりは全然いいじゃん。ありがたいじゃん。」
たしかに。
昔の自分はすぐ熱くなって、あーだこーだグチグチ言ってたけど。
今こうして自分がいられるのは親のおかげ。
そういう風に冷静に考えられるようになっただけでも、ちょっと大人になったってことではないかと・・・。
場違いではありましたが、これだけでも今回行ってよかったと素直思えた今日この頃でございます。
でも来年から潜入はやめよっ(笑)