2011年02月27日
出産ラッシュ?
スッポンモドキのピエールの上の水槽はご存知


クリスタルレッドビーシュリンプ。
この綺麗で可愛い小海老たち。
最近、何故か

大繁殖!!
水は頻繁に換えていますが、

ここまで増えた事はないので、ちょっと異常です。
別に困ってもいませんが、クリスタルレッドビーシュリンプは別名
「幸福を呼ぶ海老」と言われています。
これは何か、いい予兆なのかな?^^


クリスタルレッドビーシュリンプ。
この綺麗で可愛い小海老たち。
最近、何故か

大繁殖!!

水は頻繁に換えていますが、

ここまで増えた事はないので、ちょっと異常です。
別に困ってもいませんが、クリスタルレッドビーシュリンプは別名
「幸福を呼ぶ海老」と言われています。
これは何か、いい予兆なのかな?^^
2011年02月26日
トラウマ
番外編です。
あの悲劇から早いもので半年以上が過ぎました。→こちらを。
先日の休日、子供たちと温泉に連れて行った時のこと。
風呂から上がって、三男の体を拭いてあげて、服も着させてあげてっと・・・・
よ~し、では今度は私が着替えをと・・・
その時!!
洗面台の方からドライヤーの音が!しかも2台・・・
ま、まさか!?

やっぱりーーーーーーーっつ!!

まるで去年の憂さ晴らしでもしてるかのよう・・・

なんか目が切ないね・・・


やっと・・・
やっとだもんな。
もう、いくらでもやっていいよ!!
髪が焼けない程度でな^^。
2011年02月25日
名古屋からお越しの・・・
自称 変なおじさんたちご一行様!
無事、帰宅できましたでしょうか^^?
昨日は遠路遥遥、猪鍋を食べに来ていただき、誠にありがとうございます!!
昨年、出張の際に幾度も当店をご利用して頂きました故、うちのサービススタッフが顔をしっかり覚えていたそうで・・・^^。
スタッフ一同、大変、喜んでおります!
また「二代目金太郎外伝も観ている!」との事!!
併せて御礼申し上げます^^。
11月のご来店を楽しみにお待ちしております。
本当にありがとうございました!!
無事、帰宅できましたでしょうか^^?
昨日は遠路遥遥、猪鍋を食べに来ていただき、誠にありがとうございます!!
昨年、出張の際に幾度も当店をご利用して頂きました故、うちのサービススタッフが顔をしっかり覚えていたそうで・・・^^。
スタッフ一同、大変、喜んでおります!
また「二代目金太郎外伝も観ている!」との事!!
併せて御礼申し上げます^^。
11月のご来店を楽しみにお待ちしております。
本当にありがとうございました!!
2011年02月24日
いちご大福
金太郎そばの営業時間は11時~20時(オーダーストップ)です。
昼のラッシュがだいたい14時半くらいに終わり、その頃スタッフは交代で賄いを食べ、15時から朝隊から夜隊にスタッフが入れ替わります。
引き続き店は開けたまま、夜の仕込みに突入!!
で、そんな金太郎そばでは、17時頃になると、女性スタッフが我々板前連中に入れてくれるお茶とおやつがメッチャ美味しいんです^^。おやつはいつもあるわけじゃないけど・・・
でも今日はお茶に・・・

二代目金太郎の大好物・・・

いちご大福!!しかもここのってイチゴがすっごくデカくて美味しいんです!!

「さあ、手を休めて・・・」って、ホッと安らぐ時間です・・・
いや~たまりません!!
2011年02月22日
平日限定
平日昼の御予約に限り、こういうのもやってます^^。

気になる蕎麦の下はというと・・・

こんな感じです。献立は毎日変わりますが・・・
この日は
・鴨ロース煮
・太刀魚焼霜とつぶ貝刺し
・白子ポン酢
・春菊とミル貝のチリ酢浸し
・寒鰤大根
・鰻の蓮蒸し
・アオリイカと舞茸の天ぷら
・鯖の香味焼き
・蕎麦orウドンの半ザル
最後に特製柚子シャーベットが付きます。
ちなみに2000円です。
これが・・・
じわじわ・・・

キテます^^
是非!!
2011年02月21日
絶好調
先月から始まった


絶好調!!
この御殿鶏そば、
金太郎そばの温かい蕎麦のメニューの中で唯一、お客様の元へお出しするまでにある工程の一つが抜けております。
さあ、何でしょう~?
正解はこれ。

普通必ず、釜の湯の中で一度くぐらせてから湯切りして出汁を張るのが常識ですが・・・

御殿鶏そばの時に限り、それはせず、器に冷たいまま(器は温めてあります)蕎麦を盛り、ここに

ガンガン熱した御殿鶏、人参、椎茸の特製出汁を注ぎます!

この食べ方の方が、より山芋の香りも出てきますし、何よりこれが本来の御厨蕎麦の食べ方なのです。出汁も並々に注ぐのではなく、ヒタヒタに蕎麦が出てるくらいがベスト!
尚、

大盛りもご用意しております。
これがリアルの御殿場の蕎麦!!
御殿場の味を~
是非!!
2011年02月19日
悲願・・・
今朝の静岡新聞。

御殿場市の観光親善大使にお笑い芸人のトータルテンボスが任命されました。
実はこの件、4年くらい前からずっと挙がっていながら、なかなか実現出来ずにいた話。御殿場観光協会と市役所商工観光課とで計画、選出し、市長の手で渡されるまで本当に長い道のりでした。
昨年3月で観光協会長の職を辞した父にとっては在職中に彼らに観光親善大使を任命することが出来なかった事が最後まで心残りと悔やんでいました。
当の本人たちも「是非やりたい!!」と完全ウエルカム状態でありながら、なかなか会社(吉本)からオッケーが出ず・・・
そんな中、昨年10月、父が他界した際は真っ先に東京から献花が送られ、お悔やみも頂いた。
今年に入って市役所から私のもとに再度、お願いして欲しいと依頼され、直接大村に問うと
「今のマネージャー曰く、いけそうだぞ!!」
との連絡が入る。そしてマネージャーさんを紹介して頂き、市役所職員を吉本本社に送り込み、見事承諾まで漕ぎ着けた。
トントン拍子で話は進み・・・
そして昨日晴れて彼らは悲願の御殿場市観光親善大使に!!
これは本当に嬉しいことです!!
そしてさらに大村から昨日メールが
「やっと親父さん、成仏できるな。」
・・・・・
カッコいいぜ!
「そうだな・・・うん・・・ありがとう!」と返した。
ではでは!!
観光親善大使よ!!
悲願達成、誠におめでとう!!
いっぱい御殿場市PRのために一生懸命働いてもらいましょう~(爆)

御殿場市の観光親善大使にお笑い芸人のトータルテンボスが任命されました。
実はこの件、4年くらい前からずっと挙がっていながら、なかなか実現出来ずにいた話。御殿場観光協会と市役所商工観光課とで計画、選出し、市長の手で渡されるまで本当に長い道のりでした。
昨年3月で観光協会長の職を辞した父にとっては在職中に彼らに観光親善大使を任命することが出来なかった事が最後まで心残りと悔やんでいました。
当の本人たちも「是非やりたい!!」と完全ウエルカム状態でありながら、なかなか会社(吉本)からオッケーが出ず・・・
そんな中、昨年10月、父が他界した際は真っ先に東京から献花が送られ、お悔やみも頂いた。
今年に入って市役所から私のもとに再度、お願いして欲しいと依頼され、直接大村に問うと
「今のマネージャー曰く、いけそうだぞ!!」
との連絡が入る。そしてマネージャーさんを紹介して頂き、市役所職員を吉本本社に送り込み、見事承諾まで漕ぎ着けた。
トントン拍子で話は進み・・・
そして昨日晴れて彼らは悲願の御殿場市観光親善大使に!!
これは本当に嬉しいことです!!
そしてさらに大村から昨日メールが
「やっと親父さん、成仏できるな。」
・・・・・
カッコいいぜ!
「そうだな・・・うん・・・ありがとう!」と返した。
ではでは!!
観光親善大使よ!!
悲願達成、誠におめでとう!!
いっぱい御殿場市PRのために一生懸命働いてもらいましょう~(爆)
2011年02月18日
水掛菜のお知らせ

毎年、この時期の御殿場・小山の特産である水掛菜の漬物!!
待ち遠しくなさっている方も多いかと思います。
先々週あたりからほぼ毎日のようにお客様より問い合わせがあるんですが・・・
皆様ご存知のように昨年の台風9号による局地的な集中豪雨により、小山町は完全に水路が崩壊し、壊滅的被害を受けました。町民はもとより、全国からボランティアの努力により確実に復興してきているとはいえ、その爪痕はあまりに酷く、道のりはまだまだ険しいものがあります。
よって良質なことで知られている小山町産の水掛け菜は、今年は入荷が未定となっております。
もしかしたら、一切入荷が無いかも知れません。
誠に申し訳ございませんが、何か情報が入り次第お伝え致します。
皆様のご理解の程をよろしくお願いします。
2011年02月16日
除雪
本日の当店の駐車場です。

これが一昨日の当店の駐車場です。

40台ほど停めれるスペースですので、大雪が降った次の日は我々スタッフも普段より早く出勤して雪かきに奮闘します。
でもここ数年は、ある秘密兵器を使い、雪かき自体は格段に楽になりました。
それがこれです。

軽トラに特殊の溶接をして、ワンタッチで取り付けられます。

かなりの除雪能力がありますし、また巨大なスプリングで支えておりますので、障害物があっても内側にペタンと倒れてから戻るので車止めなどの縁石なんかも楽々乗り越えて行ってくれます。
なんという優れもの!!
この除雪車と昨日今日の晴天のおかげで
もう御殿場の道路の雪は完全に溶けましたから、安心してお出掛け&御来店くださ~い!!