2011年08月20日

夏休みのテーマ


本日は沼津魚市場に仕入れへ。夏休みということもあり、息子たちが昨晩から


「連れてって~!!」連発。




「おいおい~、どうせ起きれないんだから、やめておけ!」



「いや、絶対起きるっ!!余裕だよ!目覚まし掛けちゃお!」



・・・・・・・・



「ふ~ん・・・。」





・・・・・・・・・・・・・・




朝、5時。



ジリリリリリリリリリーーーーーー!!(目覚まし時計の音)



「おい、起きろ!」
・・・・・・・・



「お~い、起きろったら!」

・・・・・・・・


「おいっ!!!」



 
ったく・・・



目が半分閉じた状態のまま、無理やり着替えさせ・・・




いざっ~~~~~!!











・・・・で到着。





とりあえず夏の思い出作りのフリ(笑)



比較的、テンション高めの長男、


完全にロー系の次男、


今日はほんと魚が少なかった・・・(汗)



でも一応、一通り必要なモノは揃え(まっちゃん様、鱧4本ゲッツ!)、さあ~お待ちかねの朝食。



早起きして行く市場の楽しみの一つだよね。



にし与!今日は鯵のタタキ丼で(笑)


豊富なメニュー構成とボリューム、そしてコストパフォーマンス!でも、二代目金太郎がここがお気に入りな理由。それは・・・必ずシジミの味噌汁だからです。飲みすぎの肝臓に効くんだよね~(笑)




ようやく次男も何とか上げてきた!!(爆)


この後、荷物を確認して御殿場に戻りました。



帰りの道中、速攻で寝てしまった二人。





・・・・・・・・・・・・・・・・





俺は知っている。



もともと、この子達は朝早く「仕入れのやり方」とか「生きている魚」なんて見たくて俺について来たわけではない。



子供にとって夏休みというのは友達や家族との時間が最も取れる最高の一ヶ月のはず。



我々(これを読んでくれている人全て)は「忙しい」という大人の勝手な理由で・・・



つまり、彼らは少しでも俺と・・・父親と息子の時間が欲しかったからだ。



わかってる。



これは永遠のテーマだ。



俺も子供の頃、そうだった。



でもな、わかっていることがあるぞ!それは、無駄にだらだら一緒に過ごすなら、その貴重な、例えば数時間、数分の方が忘れないし、思い出になるし、重要だという事。

つまりは・・・



そこに・・・



本当の家族の絆が生まれる


ってこと。




なっ!!(笑)  

Posted by 金太郎そば at 00:06Comments(6)金太郎の子孫

2011年08月19日

2011年08月18日

ジレンマ


総席数、約100席。駐車場40台。



俗に言う、大箱系飲食店。



「蕎麦屋のファミレス」と揶揄される事もあります。ただ、確かに家族連れも非常に多いし、お子様セットもある。蕎麦前や、ウドンの他にも御飯もの、生もの、その辺の居酒屋以上に一品料理にも力を入れているから、自分でも総合蕎麦屋だと思う。


金太郎そばのモットーは、【誰でも気軽にお食事できる蕎麦屋】・・・それは老若男女問わず、ジャンル問わず、シーン問わず。もちろん、開業(36年前)当時からオールバリアフリー!
(先代の親父に脱帽)


つまり家族連れが入りやすい店作りを意識しているので


そういった意味では「蕎麦屋のファミレス」という言葉はあながち間違っていない。



でも、金太郎そばが例えば、カウンターのお店だったら


「いらっしゃいっ!!」

とか


「お、毎度!!」

とか言えるんだろうな~・・・・・・と・・・・・・・・・・・・・・(ボ~・・・っと遥か遠くを見つめながら・・・・(笑))



いかんいかん、そんな事言ってたら、店自体を否定してる事になっちまう。



ここまでまさに心血を注いで!まで店を大きくしてくれた両親にも失礼だ。



俺はこのスタイルを!



金太郎そばを守り抜くっ!!
(フフ!キマッた!笑)



・・・・・・・・





でもよ!




でもだぜ?




大切なお客様が来て頂いてる時はどうしよう?



そんな時はコイツがきっと知れせてくれる。



ピエールっ!!役立たず!(激謎)



よし、これからはもっと訓練しよう!(謎×3)




いや~本当にご迷惑お掛けしました!ありがとうございました!!
「TATSUYAさん」!!気ぃ使い過ぎですよ~~(笑)



安藤、共々、お恥ずかしい・・・(謎)  

Posted by 金太郎そば at 00:11Comments(6)リアル金太郎

2011年08月15日

明日も営業致します!

 

昨日、今日と、お子様連れの若いご夫婦や、お爺ちゃんお婆ちゃんも一緒の三世代ご家族など、家族連れが非常に多かったです。



楽しそうに会話をしながら、笑いながら食事をする。


仕事の忙しい最中であっても、厨房から、ふと、ああいう風景を見ると心がホッと和みます。



その演出に金太郎そばを選んで頂けたこと。


そして、料理を食べて頂けたこと。


本当に感謝。






さてさて・・・



明日は火曜日ですが、もちろん!!




営業しております!



是非!お待ちしております!




明日もたくさん打つぞ~~~~~~っ!!(笑)  

Posted by 金太郎そば at 23:12Comments(5)店舗からお知らせ

2011年08月14日

鹿のタタキ

  

ただ今、安藤がなにやら炎と格闘中・・・





さて、何を焼いてるのでしょう~?(笑)





鰹?



いえいえ、違います。





これは



鹿肉です。(ほらほら、タイトル~)



国産ものではございません。



日本よりも断然、鹿肉をよく食べる国、ニュージーランド産のものでございます。さらに厳しい審査基準を通った生食用の極上鹿肉ですから安心です。



実に!!今日はやたらこいつが出ました!(笑)



金太郎そばでは、タタキにした鹿肉を一度冷凍します。お客様の元には半凍りのルイベ風にてご提供しております。
こうすることで、生臭さや、血の臭いはまったくなく、クセも然程感じずに美味しく頂けます。もちろん、時間ですぐ融けてきますのでそっちの方がよろしければ、少々待ってから召し上がってもらえれば、鹿らしい風味を味わえます。


生姜、ニンニク、酢醤油で是非、どうぞ!




・・・・




なんか、最近・・・




安藤がチラチラ・・・。(笑)
  

Posted by 金太郎そば at 23:56Comments(2)季節の蕎麦前

2011年08月11日

夏の営業について


8月30,31日(火、水曜日)連休させて頂きますが、



それまでは全て



営業致します!!



もちろん火曜日も!




営業時間はAM11時~PM20時30分(オーダーストップ)です。




尚、途中、休憩時間はございませんのでどうぞ、ご気軽にお越し下さいませ。




スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。  

Posted by 金太郎そば at 22:57Comments(2)店舗からお知らせ

2011年08月10日

それでも父親?


もちろん今日も金太郎そばは営業中です。



スタッフは交代でお休みを取っています。今日は私が休みでしたので朝早くから家族で海へGO~!



車で約一時間の沼津のらららサンビーチへ。(名前かわいい・・・(笑))



去年の今頃は、色んな事が重なり子供達を海には連れていけませんでしたが・・・











よって、本日はこいつの記念すべき



海デビュー!(笑)



さあ、今までの鬱憤を晴らすべく、思いっきり遊んで来いっ!!



おーい、お兄ちゃんち、かあーさんや!(笑)こいつの事しっかり頼んだぞ~!



え?俺?



いや俺は



こっちの方がいいから(笑)



帰りの運転もお願いします・・・。(汗)




さあ、リフレッシュして明日からマジ本番です!!




気合です!押っ忍!!


是非、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げまっす!!

  

Posted by 金太郎そば at 21:28Comments(6)金太郎の子孫

2011年08月10日

2011年08月08日

熱血料理人、来たる!


どうやら、先日の鱧の記事?で、このお方に刺激を与えてしまったようです。(笑)




富士市の熱血料理人



佳肴 季凛の志村さん!!が満を持してついに初来店。(いつか来るんじゃないかと・・・はい、待ってましたよ~(笑))




いつも仕入れ先の沼津市場で何かとお世話になっております。(特に競り場の裏情報とか・・・)



さあ、↑↑彼のホームページや特にブログ『もっと美味しいお話し』を見ていただければ、もうお判りになるでしょう。



今が旬の鱧。でも、まだまだ静岡県では馴染みの薄い魚です。もし!仮にですが、そんな鱧に静岡県販売&食育推進委員会みたいなもんがあったとするならば、彼は間違いなく東部地区の支部長みたいなもんです。それぐらい、鱧に対する情熱ははかり知れません。常に市場で目にしているから分かりますけど、今、沼津市場において個人の店舗としての鱧の仕入れ数は間違いなくダントツでNO.1。次の次の次くらいに金太郎そばが来るかな(笑)
.
元を正せば、この志村さんとの出会いはまさしく『鱧』でしたしね。→詳しくはこちらを。



そんな志村さんが奥様と仲良く二人でのご来店。



「あれ?今日はお嬢さんたちは?」



「うちの両親と二泊三日で旅行行ってる!!」



「じゃあ、今日はゆっくり飲めるじゃないですか!」



「うん、全然そのつもり!(笑)」




と、




本日は日が暮れても珍しく蒸し暑い御殿場において、ビール1本飲んだ後、まさかの



あ、熱燗ーーーーーーーっ!?



この後、一人で全部で7合を熱燗で飲み干した・・・(汗)




う~ん・・・




や、やはり!




この男どこまでも・・・






熱血・・・(汗)













あまりのピッチ、マシンガントークに





「鱧どうでした?」





も聞けず・・・(笑)





それにしても熱血料理人も・・・





さすがにオフは普段とまったくの別人(爆)





大丈夫だったかな~(汗)





覚えてないだろう~な・・・(笑)





奥さんに怒られてないかな・・・(爆)

  

Posted by 金太郎そば at 23:25Comments(5)リアル金太郎

2011年08月07日

童心


息子が三人ともなると、タダでさえ毎日が戦争なんです。



が、夏休みはさらに輪をかけて大変です・・・(汗)



その一つがこれ。



我が家の玄関なんですが



夏は虫かご置き場と化してしまいます。



自分は子供の頃からそんなに好きじゃないんですけどね(笑)


現在、カブトムシ11匹、ノコギリクワガタ8匹、ヒラタクワガタ2匹、コクワ4匹、スジ1匹・・・。



捕まえたものや、友達からもらったり、金太郎のスタッフから頂いたもの、今日お祭りで買ったものなど。(笑)



さらにこいつら、毎晩夜中になると籠の中を飛び回ったり、カリカリカリカリ・・・・不気味な音を奏でてくれています(汗)ちなみに私の寝室は玄関のすぐ隣の部屋。そろそろイライラも限界か?



でも、どうやら我が子達は今まさにピークなんでしょうか、毎日飼育しながら遊んでおります。




私にはそんな息子たちの無邪気な姿が微笑ましく、またその無垢で興味深々オーラ全開の童心が羨ましく思えます。


なんて偉そうにボケーっと考えながらクワガタを手にとって写真を撮っていたら



この後、このヒラタクワガタの野郎に思いっきり親指を噛まれというアクシデント発生っ!!


イ、イッテーーーーーーーーーーーーッ!!なんつう力だ!!や、やべえ、完全にロックしてやがる!と、とれねーぜ(汗)しかも、子供達の前でこれは格好わるいし・・・



くそ!血が出てきやがった!ちくしょう・・・(涙)



もう許さん!!よ~し、決めた!!明日、絶対、こいつら全員捨ててこよう。








・・・・と、





クワガタに信じられない力で指を噛まれ流血しながらも「大丈夫、大丈夫!可愛いな~、さ、ゆっくりはずそうね~ヒラタクワガタちゃん~。」とはずしにかかり・・・




と同時に渾身の作り笑顔と、




完全な痩せ我慢で密かに誓う私がそこには居ました・・・。



  

Posted by 金太郎そば at 23:06Comments(5)リアル金太郎