2011年08月18日

ジレンマ


総席数、約100席。駐車場40台。



俗に言う、大箱系飲食店。



「蕎麦屋のファミレス」と揶揄される事もあります。ただ、確かに家族連れも非常に多いし、お子様セットもある。蕎麦前や、ウドンの他にも御飯もの、生もの、その辺の居酒屋以上に一品料理にも力を入れているから、自分でも総合蕎麦屋だと思う。


金太郎そばのモットーは、【誰でも気軽にお食事できる蕎麦屋】・・・それは老若男女問わず、ジャンル問わず、シーン問わず。もちろん、開業(36年前)当時からオールバリアフリー!
(先代の親父に脱帽)


つまり家族連れが入りやすい店作りを意識しているので


そういった意味では「蕎麦屋のファミレス」という言葉はあながち間違っていない。



でも、金太郎そばが例えば、カウンターのお店だったら


「いらっしゃいっ!!」

とか


「お、毎度!!」

とか言えるんだろうな~・・・・・・と・・・・・・・・・・・・・・(ボ~・・・っと遥か遠くを見つめながら・・・・(笑))



いかんいかん、そんな事言ってたら、店自体を否定してる事になっちまう。



ここまでまさに心血を注いで!まで店を大きくしてくれた両親にも失礼だ。



俺はこのスタイルを!



金太郎そばを守り抜くっ!!
(フフ!キマッた!笑)



・・・・・・・・





でもよ!




でもだぜ?




大切なお客様が来て頂いてる時はどうしよう?



そんな時はコイツがきっと知れせてくれる。



ピエールっ!!役立たず!(激謎)



よし、これからはもっと訓練しよう!(謎×3)




いや~本当にご迷惑お掛けしました!ありがとうございました!!
「TATSUYAさん」!!気ぃ使い過ぎですよ~~(笑)



安藤、共々、お恥ずかしい・・・(謎)  

Posted by 金太郎そば at 00:11Comments(6)リアル金太郎