2011年08月20日
夏休みのテーマ
本日は沼津魚市場に仕入れへ。夏休みということもあり、息子たちが昨晩から
「連れてって~!!」連発。
「おいおい~、どうせ起きれないんだから、やめておけ!」
「いや、絶対起きるっ!!余裕だよ!目覚まし掛けちゃお!」
・・・・・・・・
「ふ~ん・・・。」
・・・・・・・・・・・・・・
朝、5時。
ジリリリリリリリリリーーーーーー!!(目覚まし時計の音)
「おい、起きろ!」
・・・・・・・・
「お~い、起きろったら!」
・・・・・・・・
「おいっ!!!」

ったく・・・
目が半分閉じた状態のまま、無理やり着替えさせ・・・
いざっ~~~~~!!
・・・・で到着。
とりあえず夏の思い出作りのフリ(笑)

比較的、テンション高めの長男、

完全にロー系の次男、

今日はほんと魚が少なかった・・・(汗)
でも一応、一通り必要なモノは揃え(まっちゃん様、鱧4本ゲッツ!)、さあ~お待ちかねの朝食。
早起きして行く市場の楽しみの一つだよね。

にし与!今日は鯵のタタキ丼で(笑)
豊富なメニュー構成とボリューム、そしてコストパフォーマンス!でも、二代目金太郎がここがお気に入りな理由。それは・・・必ずシジミの味噌汁だからです。飲みすぎの肝臓に効くんだよね~(笑)

ようやく次男も何とか上げてきた!!(爆)
この後、荷物を確認して御殿場に戻りました。
帰りの道中、速攻で寝てしまった二人。
・・・・・・・・・・・・・・・・
俺は知っている。
もともと、この子達は朝早く「仕入れのやり方」とか「生きている魚」なんて見たくて俺について来たわけではない。
子供にとって夏休みというのは友達や家族との時間が最も取れる最高の一ヶ月のはず。
我々(これを読んでくれている人全て)は「忙しい」という大人の勝手な理由で・・・
つまり、彼らは少しでも俺と・・・父親と息子の時間が欲しかったからだ。
わかってる。
これは永遠のテーマだ。
俺も子供の頃、そうだった。
でもな、わかっていることがあるぞ!それは、無駄にだらだら一緒に過ごすなら、その貴重な、例えば数時間、数分の方が忘れないし、思い出になるし、重要だという事。
つまりは・・・
そこに・・・
本当の家族の絆が生まれる。
ってこと。
なっ!!(笑)