2011年03月12日
復旧
御心配お掛けいたしましたが、午前4時に御殿場全域の電気が復旧。

ピエールも熱帯魚たちもなんとか無事でした。
よかった・・・。
東北地方の被災された方にお見舞いを申し上げるとともに亡くなられた方々の御冥福を心よりお祈りいたします・・・。
なお本日、

通常どうり営業致します。
よろしくお願い致します。
2011年03月11日
2011年03月10日
御殿場の雛祭り
最近、物忘れが激しい母に対し
私は意気揚々と
「これ、もう終わったぜ。早いとこ片付けようや!」

「え?何寝言ってんだい?!あんた!御殿場の雛祭りは4月3日だよっ!」
・・・・・
ええーーーーっつ!?
またもやっちまった!!
無知って怖い・・・・

というわけで御殿場の雛祭りは4月3日です。
店内入り口に飾ってありますが、くれぐれもしまい忘れではございませんので(笑)
2011年03月09日
天重のお持ち帰り
毎日揚げる海老天(ブラックタイガー)


平日で約100本。週末は150~200本。


そんな金太郎そばの天重は

そば同様、お持ち帰りOK!

今度詳しくご案内する超ビックサイズの天重も人気です。
是非!
2011年03月08日
もうそこまで・・・
昨夜、御殿場はまたもや大雪・・・

あ~あ・・・来週からお茶畑も始まるってのに。
でも、金太郎そばでは

ズワイガニとキュウリと食用菊の土佐酢ゼリー寄せ

鯛の桜蒸し

春野菜の天ぷらも始まりました!!
春の足音が聞こえてきましたね。
2011年03月05日
チーズオムレット
もう一つ北海道のお土産話。
友人に教えてもらったんですが、これ!!

スナッフルズのチーズオムレット!!


う、美味いーーーーーーっ!!
ふわっふわ~っ!
一度食べるべしっ!!
それにしても・・・
北海道って食材が豊富なので食べ物が美味しいのはよ~く分かりますが、白い恋人、花畑牧場、六花亭等、なんでこういう普通のお土産まで美味しいものばっかあるんだろうか?!
北海道日ハムファイターズの成功も見事だし、企業と地方自治の努力なのかな。
凄いなあ・・・
2011年03月04日
すし善
北海道に来ています。
いえ、行っておりました。
いえいえ、もう帰ってきております。
単なるお土産話です。
北海道の名店中の名店でお昼を。
お~随分、贅沢してるじゃね~か!とお思いの方、そんなことはございません。なけなしのお小遣いで自分への投資。
訪問が夢だったお店

全国の鮨屋の二代目や後継者が挙って修行に行くとも言われいるすし善。そのすし善の中でもこの円山店は云わば登竜門とも言われているお店です。

年齢的には私より明らかに若い職人さんたちがまさに真剣勝負!!

異常な空気、緊張感。
たくさん料理の写真を撮らしてもらったのはいいですが・・・
今頃になって私のような一個人のあまりに安普請的ブログでは紹介してはいけないとさえ思いました。
だって凄い!!
単なる贅沢ではございません。
研鑽に研鑽を重ねるこの若き職人さんたちの仕事っぷり!
そこには
「いつか実家の鮨屋に戻ったら・・・」
とか
「いつか俺も一国一城の主に・・・」
ビシビシ伝わってきます!!
私は身震いし、そして改めてこのお店に来て良かったと心から思いました。

逆に自分は・・・
二代目金太郎は・・・
周りから、お客さんからどういう目で見られているのか?
よ~く考え、見つめ直したい。
でも~
せっかくだから、とびっきりのを4つだけ^^




美味い~!!(涙)
2011年03月03日
2011年03月01日
祝 一周年!!
好奇心旺盛ながら何事も飽きっぽい事で知られている二代目金太郎です。
3月1日は何と!!
金太郎そばのオフィシャルブログ『二代目金太郎外伝』が始まって丸々一年!!
一年365日で記事数207、総アクセスは40000を超え、自分で言うのもなんですが、本当に飽きずによくやってきたな、と。
やっぱり、その最大の要因はこの一年、ブログを通じて多くの方に温かいコメントを入れてくれたり、または来店してもらったり、時には励まされたりと・・・
とにかく感謝であります!
また二代目金太郎にとってこの一年は大変激動の年でありながら、このブログにあえて執着したのは自分にとってはある意味自己啓発であり、非常に有意義な一年でもありました。
これからもみなさんの変わらぬご支援、ご鞭撻をちょーだいすると共に、
二代目金太郎外伝をよろしくお願い致します!!